人生を豊かにし楽しく生きるコツとは?
人生を豊かにし楽しく生きるコツとは?
「人生を豊かにして楽しく生きていきたい」と誰もが思っているのではないでしょうか。
関連記事:人生が楽しくない・つまらないと思う人に贈りたい自由な人生を送る方法
私はつい1年ほど前までは、「人生とはこんなものか」と感じていました。
理由は、銀行に勤務していた時の上司からのパワハラまがいの指導(?)や同僚からの嫌がらせだったかもしれません。
ですが、今ではそんなことはどうでも良いことです。
どうでも良い人間関係を断ち切って、新しく自分自身の手で生きていくと決めてからは、人生が豊かで楽しいものになりました。
人生満足度調査の結果・・・
株式会社オウチーノが2014年夏に行なった、ビジネスパーソン「人生」満足度調査の結果がなかなか興味深いものでしたのでご紹介します。
こちらのグラフなのですが・・・
「年収」の満足度を100点満点で評価した時のグラフです。
年収800万円以上の方は71.3点だったようです。
やはり、ある程度の収入は人生には必要ですよね。
ただ、私が銀行員時代の時、金銭的な豊かさはあったものの、ストレスで浪費をしていました。
結局、嫌な仕事をしていたら豊かになれないのだと実感しました。
人生の豊かさを遠ざけるもの
人生の豊かさを遠ざけるものはどのような物があるでしょうか?
「貧乏」
「人間関係の悪化」
「暴力」
「恨み」
「憎しみ」
「仕事を愛せないこと」
色々とあるかと思います。
人生を豊かにするために
人生を豊かにするため、私たちが出来ることは・・・
「仕事を愛し、楽しみ、その職場での人間関係を円滑にすること」だと思います。
それが出来れば人生は豊かになるはずです。
それがどうしても出来ない状況だったらどうすれば良いでしょうか?
環境を変える
今の職場・会社が本当に肌に合わなかった場合、環境を変えることは非常に大切だと思います。
人は環境の動物というようにも言われていますし、今までしょんぼりしていた人が、人事異動などで環境が変わっただけで水を得た魚のように活躍されたり元気になったりしたケースもありますよね。
仕事のスタイルを変える
仕事のスタイルを変えることも大きな環境の変化ですよね。
例えば、サラリーマンを辞めて独立する等です。
私は、現在、銀行員を辞めて独立しています。
独立と言うと聞こえは良いですが、まだまだ道半ばです。
ただ、サラリーマンから独立したことで生活は一変しました。
独立すると・・・
人間関係のストレスが皆無になりました。
嫌いな上司からの命令を受けることは無くなりました。
どうでも良い人達とお酒を飲む必要も無くなりました。
もちろん、良いことばかりではありません。
今まで付き合ってきた人達と話が合わなくなってもきたので、仲が良かった友人と少し疎遠になったりもしました。
やはり、サラリーマンは愚痴が多いですが、独立すると愚痴なんて言っていられません。
毎日毎日土日休み等なく仕事をするくらいの気迫がないと、食っていけ無くなりますから、常にアドレナリンが出ているような状態です(笑)。
そんな仕事を進めていくことばかりを考えている個人事業主と、仕事の愚痴が溜まっているサラリーマンの話が合うわけないですからね・・・。
でも、人生が豊かで楽しくなった
でも、独立して人生が豊かで楽しくなりました。
自分の力で自分の人生を創りだしている実感が常に得られるようになりました。
イヤイヤしている仕事は皆無で、自分のスタイルに合う仕事を思う存分するようになりました。
私は現時点ではネットビジネスで月収30万円程度なのですが、
実はネットビジネス以外にも不動産関連のビジネスも行なっています。
その収入をあわせると実は年収800万円は超えてしまいます。
だからこそ、人生が豊かで楽しくなったのかもしれません。
好きな仕事を、自分が好きな時間に好きなだけやって生きていきたい、そんな人生を掴みたい方は、下のリンク画像をクリックして私のメルマガに登録していただければと思います。